効果

体が硬い人でもできるヨガの種類とポーズを紹介

The following two tabs change content below.

Yoshino

はじめましてYoshinoです。 約10年間のデスクワークを経て、身体と心のメンテナンスの必要性を感じ、 ヨガにであう。ヨガ歴はホットヨガ4年/常温ヨガ2年。 ヨガによって心がリセットされていく経験に感動し、現在自身のヨガの理解を深めるため全米アライアンス200取得中。 哲学が好きなのもあって、バガヴァッド・ギーターも勉強中。(ギータプラチャーリカ取得中) 現在は、マッサージセラピストを行いながら、身体も心も満たされるヨガを目指して日々奮闘中。
※本ページはプロモーションが含まれている場合があります。

ヨガをしているというと

「身体が柔らかい人じゃないとできないよね?」
「ヨガには興味があるけど身体が硬くて自信がない」
「腰や膝などが硬くてケガをしてしまいそう」
「周りができているポーズが自分だけ出来ないと恥ずかしい」

という声を聞くことも多いです。でも実際は身体が硬い人でもヨガを行う事は可能ですし、硬い方の方が様々な気づきがあるのでヨガを行うメリットはとても大きいんです。そこで今回は身体が硬い人でも出来るヨガのポーズなどを紹介していきたいと思います。

Yoshino
Yoshino
私個人的には身体が硬い人の方がヨガはおすすめと考えています。
絶対に覚えておきたいヨガのポーズ7選!初心者、中級者、上級者別に紹介【ヨガインストラクター監修】ヨガのポーズを初心者、中級者、上級者別に紹介してます。 ...

身体が硬いとは?

身体が硬いとはどういう状態でしょうか?

まず初めに、骨格は人それぞれ異なります。ある人ができて別の人はできないというケースもあります。

例えば両脚を大きく広げられない、上半身を前に倒せない、といった声を聴きますが、これらは股関節まわりの硬さによるものです。

身体はやわらかくなるの?

結論から言うと体を柔らかくすることは可能です。

Yoshino
Yoshino
そのためには毎日のストレッチなどが必要になりますがその場合には体のどこが硬いのか?などを知る必要があります。体の硬い所をピンポイントでストレッチするのはなかなか難しいですよね。

ヨガなら全体をほぐして柔らかくする

身体を柔らかくしたい場合にはストレッチもおすすめですがそれよりも「ヨガ」がかなり効果的です。ヨガは様々なポーズを行うので自然と身体のあちこちの筋肉をほぐしてくれます。なのでストレッチを行うように毎日ヨガを続けることで体を柔らかくできます。

Yoshino
Yoshino
ヨガをしている人の中には体が硬い事を全く気にしていなかったけどヨガを継続していたらいつの間にか自然と身体が柔らかくなっていたという人も多いです。

ヨガのストレッチの違いについてもっと詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。

ヨガとストレッチの違いや効果!痩せるのはどっち?!【ヨガインストラクター監修】ヨガとストレッチの違いについて効果や目的を紹介してます。...

身体が硬い場合のデメリットとは?

そもそも体が硬いとどういったデメリットがあるのでしょうか?簡単に紹介します。

デメリット

  • 血行不良、冷え性
  • 下半身太り
  • 疲れやすい、老化
  • 姿勢が悪い(猫背・反り腰・ストレートネック)
  • 40肩、50肩予備軍に
  • 肩こり、腰痛を引き起こす原因に
  • 内臓機能低下
  • 便秘
  • 可動域が狭まるのでケガの原因に

Yoshino
Yoshino
身体の硬さが「便秘」や「内臓機能低下」に影響するなんて信じられないですよね。でも実際に体が硬い事が原因でこういった症状が出てしまう人もいるんです。
自宅で出来る姿勢改善のためのトレーニング方法を紹介【パーソナルトレーナー監修】お家で出来る姿勢改善のためのトレーニング方法を紹介しています。 ...
ヨガで肩こりが治った!肩こり解消のポーズやヨガも紹介【ヨガインストラクター監修】ヨガの肩こり解消ポーズを紹介しています。...
腰痛ヨガとは?効果や特徴、代表的なポーズ、向いている人など紹介【ヨガインストラクター監修】腰痛ヨガの効果や特徴、代表的なポーズなど紹介しています。 ...

身体が硬い人にもおすすめのヨガポーズ

では早速、体が硬い人でもやりやすいヨガポーズをご紹介していきたいと思います!

骨盤矯正ヨガとは?効果や特徴、代表的なポーズ、向いている人など紹介【ヨガインストラクター監修】骨盤矯正ヨガの効果や特徴、代表的なポーズなど紹介しています。 ...

セツバンダサルヴァンガーサナ(全身で支える橋のポーズ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

ayaco(@yoga_ayaco)がシェアした投稿

セツバンダサルヴァンガーサナのやり方

  1. マットの上にあおむけになり、膝を曲げて両足を床の上に、かかとはできるだけお尻の近くに置く。
  2. 吸う息と共に尾骨を両膝頭にすくい上げるように押し上げる
  3. 両手を背中の下で組み、肩甲骨同士を引き寄せる
  4. 両膝を伸ばす力を使い、みぞおちを天井へ押していく
  5. 5呼吸キープする

セツバンダサルヴァンガーサナの効果

セツバンダサルヴァンガーサナのコツと注意

膝は骨盤幅(こぶし1個半程度)をキープしましょう。足の内側にも意識をして、足が開くのは足の筋力が弱いということです。足が開いていくと腰に負荷がかかりやすいので、足の間にブロックやタオルなどを挟んで意識を向けていきましょう、その時にできる範囲で行っていきます。

Yoshino
Yoshino
慣れてきたら、太ももが伸びて胸が開いていく感覚を味わいましょう。時間に余裕があれば太陽礼拝を5回行って身体をほずしてから行うのがおすすめですよ。
お家で簡単「猫のポーズ」その効果ややり方をご紹介【ヨガインストラクター監修】お家で出来る猫のポーズ!効果ややり方を紹介してます。 ...
お家で簡単、ねじりのポーズの効果ややり方!注意点について 今回は「ねじりのポーズ」の仕方や効果、注意点をご紹介していこうと思います。このポーズは、座位・仰向け・うつ伏せ・立位など様々なシ...

まとめ

いかがでしたでしょうか?もちろん生活習慣から身体が硬くなってしまうのは納得いただけたかと思いますが。実は心と身体の関係も切っては切り離せない部分が多いのも事実です。考え方が凝り固まっていたり、少し頑固になる過ぎている人等は、身体が硬くなりがちです。

Yoshino
Yoshino
ということは、身体が柔らかくなっていくということは考え方が柔軟になったり、頑固さが取れていくということでもありますね。信じられない方も多いかと思いますが、年単位でヨガを続けている人、真剣な方はもっと早く、実感していただけることと思います。

身体が変わる期間は人それぞれになりますが、続けていくことで自分の生き方が変わっていくのはなんといっても、ヨガの最大の魅力ではないでしょうか?

これを読んでくれた皆様が、ヨガを続けて素敵なヨガライフを過ごされること祈ってます。

ヨガに最適な時間は?朝ヨガ・夜ヨガの効果やメリットを紹介【ヨガインストラクター監修】ヨガの最適な時間帯・朝ヨガや夜ヨガの各効果、メリットを紹介しています。 ...
ヨガマットの選び方!厚さ・硬さ・安さなど5つのポイントで紹介【ヨガインストラクター監修】ヨガマットの選び方。厚さや硬さ、値段など紹介しています。 ...
ABOUT ME
Yoshino
はじめましてYoshinoです。 約10年間のデスクワークを経て、身体と心のメンテナンスの必要性を感じ、 ヨガにであう。ヨガ歴はホットヨガ4年/常温ヨガ2年。 ヨガによって心がリセットされていく経験に感動し、現在自身のヨガの理解を深めるため全米アライアンス200取得中。 哲学が好きなのもあって、バガヴァッド・ギーターも勉強中。(ギータプラチャーリカ取得中) 現在は、マッサージセラピストを行いながら、身体も心も満たされるヨガを目指して日々奮闘中。