卵をつかったエッグコーヒーとは?ベトナム・ハノイでは常識?

「新しいコーヒーが知りたい!」

「ベトナムのコーヒーが飲んでみたい」

「そもそもエッグコーヒーって?」

ベトナムでは甘く濃厚なコーヒーがポピュラーですが、実は他にも非常にユニークなコーヒーが存在します!その名も『エッグコーヒー』‼コーヒーの飲み方にも様々な形があるのですが、卵&コーヒーって合うのでしょうか?気になったので色々と調べてみました!

エッグコーヒー(卵コーヒー)とは?

「エッグコーヒー」とは、卵とコンデンスミルクをクリーム状に泡立てたものを、コーヒーの上にのせたドリンクのことです!ベトナムはハノイ発祥のドリンクで、現地では当たり前に飲まれているそうです。気になるお味は『まるでスイーツを食べているよう』で、卵とコンデンスミルクで作られたクリームは濃厚でなめらか!カスタードクリームやプリン、またはティラミスなどに近いお味なんです♡

卵とコーヒーの出会い

そもそも、どうして卵とコーヒーを合わせてみたのでしょう?それは、1946年まで遡ります…当時は牛乳が手に入りにくかったため、牛乳の代わりに鶏卵の黄身を泡立てて使ったことがきっかけだったそうです。当時、ハノイの5つ星ホテルでバーテンダーをしていたグエン・ザンさんが考案したこの「エッグコーヒー」は、とろけるような味で多くの人を魅了し70年以上も愛されているんです♡

ベトナムコーヒーはどんなコーヒー?


ベトナムのコーヒーといえば、甘い練乳をたっぷりと入れた「ベトナムコーヒー」をご存知の方も多いと思います。実はブラジルに次ぐ、コーヒー豆の生産量2位がベトナムで、生産されているのは「ロブスタ種」が主流です。これは19世紀ごろ、フランスによるベトナムの植民地化とともにコーヒー豆が持ち込まれ、ベトナムでの栽培が始まったといわれているのですが、このロブスタ種は苦みや渋みが強く、しかも風味が弱いという特徴があり、フランス人たちはミルクを加えて飲んでいたそうです。しかし暑いベトナムでは、ミルクは腐りやすいうえになかなか手に入らなかったため、比較的安価で手に入り保存も効く練乳を用いてコーヒーを飲むようになったのが、「ベトナムコーヒー」の始まりといわれています。

エッグコーヒー(卵コーヒー)には健康効果が!

甘くてスイーツのような「エッグコーヒー」ですが、意外や意外!健康効果が高いことがTV番組でも紹介されていたのです!これは、卵黄に含まれるコリンという成分が関係しているのですが、コリンは気憶力や学習能力に関係している神経伝達物質をつくりだし、脳を元気にしてくれる成分!脳機能を改善し、記憶力や集中力のアップに効果的なんです。またコーヒーにはカフェインが含まれているので覚醒作用があり、昔から「眠気覚ましの薬」と言われているほど!そんなコーヒーと卵が1つになることで、目覚めもすっきり!疲労回復に役立つのだそうです。ですので、疲れた時や朝の目覚めの1杯に「エッグコーヒー」はピッタリというわけです♡

卵コーヒーは簡単に作れる!

疲労回復にも効果的で、しかも美味しい!スイーツ感覚の卵コーヒーはお家でつくれるんです!ここからは簡単レシピをご紹介♡

卵コーヒーの作り方
  1. 卵(卵黄のみ)、コンデンスミルク、コーヒー(ドリップ式があれば)を用意します。
  2. 卵は卵黄のみ使用します!ボウルに卵黄とコンデンスミルクを入れて、ハンドミキサーで攪拌します。
  3. 卵とコンデンスミルクが混ざり、フワッ泡立ち明るいクリーム色になったら、温かいコーヒーの上に注ぎ入れて完成です!(コーヒーは少し濃いめに淹れた方が美味しいです)

とっても簡単ですね!朝のコーヒーを卵コーヒーに変えるだけで、ハイクオリティなコーヒーに早変わり♡卵とコーヒーの不思議な出会いが素敵な1杯になりました!

エッグコーヒーを日本で飲めるお店は?

ベトナムの独特なコーヒー文化が生み出した飲み物「エッグコーヒー」を、日本で味わうにはどこに行けばいいのでしょう?探してみたところ…話題のエッグコーヒーが飲めるというカフェを新大久保と横浜で発見しました‼

【エッグコーヒー】新大久保 エッグカフェ

引用:エッグカフェ 公式サイト

店名はズバリ「エッグカフェ」。場所がら外国人のお客様も多く、店員さんはベトナムの方ですが日本語が通じるので安心です!エッグコーヒー以外にも、ベトナムコーヒーやエッグチョコレートなどもあり、ベトナム式サンドイッチ「バインミー」も楽しめます。新大久保というと、韓国料理を目当てに訪れる方も多いと思いますが、せっかくなのでベトナムのコーヒーも楽しんでみてくださいね♡

【エッグコーヒー】横浜 カフェ ジャン(CAFE GIANG)

引用:カフェジャン(CAFE GIANG) 公式サイト

ベトナム・ハノイの旧市街にある、多数のカフェの中でも人気の「カフェ ジャン」が、ハノイ本店に次ぐ2店舗目として横浜店をオープン‼オープン以来70年以上も続く「カフェ ジャン」は、エッグコーヒー発祥の店として知られています。その伝統の手法や技術を受け継ぐ暖簾分けは、今回の横浜が初ということで話題に!店内では、伝統的な手法で淹れた「ベトナムコーヒー」をはじめエッグコーヒーはもちろん、抹茶とミックスした日本限定の「エッグ抹茶」などの、個性的なドリンクメニューもラインナップされています♡

エッグコーヒーの次はヨーグルトコーヒー⁈

先日ベトナム・ハノイに行った友人から、今ハノイではコーヒーとヨーグルトをミックスした、「ヨーグルトコーヒー」が大人気だという話を聞きました!これまた「ヨーグルトとコーヒーって合うの?」と疑ってしまったのですが、これが「意外によく合う!想像以上の美味しさ」とのこと!どのようなコーヒーかというと、“ヨーグルトコーヒー”とは言ってもヨーグルトが大部分を占めたドリンクで、見た目はアイスカフェラテに似ているそうです。気になるお味は、ヨーグルトの部分には練乳や砂糖が混ざっているのでフローズンヨーグルトのような味♡そこに苦みが強くて濃いベトナムコーヒーが混ざり、ビターチョコレートの様な風味を感じるそうです!ベトナムコーヒー自体は独特な風味のあるコーヒーですが、ヨーグルトと練乳がプラスされることで甘くまろやかになり、苦みの強いコーヒーが苦手な人にも飲みやすくなっているようですね♡もしも、どこかでこの「ヨーグルトコーヒー」に出会ったら、ぜひ!試してみたいと思いました(笑)

エッグコーヒー(卵コーヒー)についてまとめ

今回はベトナムではポピュラーなドリンク「エッグコーヒー」をご紹介いたしましたが、いかかでしたか?コーヒーに卵⁈と賛否両論ありそうですが(笑)、ベトナムのコーヒー文化を垣間見たようでとっても興味がわきました!このエッグコーヒーはご自宅でも簡単につくれるうえ健康効果も高く、実際に卵生産者の方も飲まれている健康ドリンク‼お味はティラミスのようでとっても美味しいので、スイーツ感覚でお試しいただけたらと思います♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です