今回ご紹介するのは、フィットネスインフルエンサー「エドワード加藤」がプロデュースしている【LÝFT(リフト)】です。
“プロテイン= 美味しくない”というイメージを変えたい思いから“味へのこだわり= 続けられる”をコンセプトにプロテインを開発しました。
そんなLÝFT(リフト)が開発したホエイプロテインの口コミを紹介します。
また今回は、B-MAKE編集部で《WPIホエイプロテイン チョコレート味》の試飲もしました!どんな飲み方がおいしいか徹底調査し、おすすめの飲み方を決定!
結論から言うと…プロテイン感がなく、美味しいチョコドリンク!?と思うほどでした!
味だけでなく、成分なども合わせてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
LÝFT(リフト)プロテインとは?
LÝFT(リフト)ホエイプロテインの口コミを紹介する前に、まずはLÝFTのプロテイン(LÝFT NUTRITION PROTEIN)について紹介します。
主な特徴は、高いタンパク質含有量と、味や使用感に対する徹底的なこだわり。
特にアミノ酸スコアが100で、これはタンパク質の品質を示す重要な指標であり、LYFTはその基準を達成しています。
LÝFTのプロテインは、主に3種類。
- WPCホエイプロテイン《バナナ/チョコミント/バナナ/メロン/キャラメルラテ/トロピカル/チロルチョコミルク味》
- WPIホエイプロテイン《マンゴー/イチゴオレ/アロエヨーグルト/チョコレート味》
- ソイプロテイン《抹茶/黒糖きな粉味》

引用:公式サイト
今回紹介するホエイプロテインは、WPCとWPIの2種類をリリースしており、”ジューシーで絶品”な風味にしつつ、高いタンパク質含有量をキープした商品となっています。
LÝFT(リフト)ホエイプロテインの口コミ・評判
それでは早速、LÝFT(リフト)ホエイプロテインの口コミを見ていきましょう。
- ジューシーで美味しい
- 高いタンパク質含有量
- パッケージがオシャレ
- 商品値段が高い
- 売り切れている
- 甘すぎる
良い口コミ①:ジューシーで美味しい
LÝFT(リフト)のホエイプロテインは、エドワード加藤が1年をかけて開発し、徹底的にこだわり抜いた商品です。
毎日継続的に続けられる事を目指しており、フルーツジュースの様な感覚で飲める、ジューシーで美味しいフレーバーとなっています。
andoosaanさん
何度か30gパックで他の味を試しながらも、こちらのメロン味を購入しました。メロンの果汁を飲んでいるようなジューシーさもありますが、メロンアイスの味のようなお菓子感もあります。とても飲みやすく、チョコ系やベリー系からの変化球として楽しめる味です。
引用:公式サイト
JYOさん
本格的なマンゴージュースを飲んでいるような感覚。その上成分も他製品と劣らず優秀!
引用:公式サイト
良い口コミ②:高いタンパク質含有量
LÝFT(リフト)のホエイプロテインは、どのフレーバーでも1食あたり20g以上のタンパク質が摂取可能です。
また、タンパク質高含有量にもかかわらず、10秒~20秒素早く混ぜるだけで、ダマにならずに溶けるので、トレーニング後でもゴクゴクと飲み干せるでしょう。
vespaさん
まずこの商品は大当たりって感じです。味とタンパク質含有量の表示も含めてリピートしたいです。
引用:公式サイト
zukuさん
このプロテインは溶けやすくて、味もスッキリしてるためとても飲みやすいです。
さらにタンパク質配合率も、90パーセントを超えている為トレーニングへの効果も効率的です!
パッケージがカッコイイのでモチベーションも上がります!
引用:公式サイト
良い口コミ③:パッケージがオシャレ
LÝFT(リフト)のプロテインは、シルバーのオシャレなパッケージになっています。
毎日摂取するプロテインも、おしゃれなパッケージであれば、部屋の中で目立つ位置に置いても、インテリアとしても違和感なく溶け込みます。
また、”SUSTAINABLE(サスティナブル)なデザイン”になっており、レジ袋の有料化や環境に配慮したパッケージで、商品に手持ち部分があるため、そのまま持ち帰れます。
imaさん
初めての購入です。
まずパッケージがオシャレ。めちゃくちゃ気分が上がります!
味も期待していた以上に美味しいです。
ほんのりミルクのメロンミルク。
ミルク感と甘さが強すぎるのが苦手なのでちょうど好みの具合で気に入りました。
他の味も購入します!
引用:公式サイト
西脇 湧祐さん
今回初めてLYFTのプロテインを購入させて頂きました。
まずデザインがすごくオシャレでかっこいいです!味は甘すぎず後味もさっぱりですごく美味しくて飲みやすかったです!
今まで飲んだプロテインでは味・デザインも含め1番好きです!!
今後もリピします。
引用:公式サイト
悪い口コミ①:商品値段が高い
LÝFT(リフト)のプロテインは、高品質なプロテインとなっているため、900gで6,480円とやや高めなことがわかります。
しかし、飲みやすく美味しいので、少し高くても買う価値はあるでしょう。
maccoさん
いろんなプロテイン飲んできたけどうまかったー!
もう少し価格が安ければもっとうれしい!
ポイントとかセールとかしてもらえるとありがたいです!
引用:公式サイト
りゅーさん
いろんなプロテイン飲んできたけどうまかったー!
もう少し価格が安ければもっとうれしい!
ポイントとかセールとかしてもらえるとありがたいです!
引用:公式サイト
悪い口コミ②:売り切れている
LÝFT(リフト)のプロテインは、人気なので、公式サイトでも売り切れていることが多々あるようです。
売り切れ前に買っておいたほうが良いでしょう。
SOLD OUTさん
いつまでたっても入荷しません。
いくら成分が優秀でも味が良くても買えないんじゃ意味がない。
引用:公式サイト
ダンさん
いつ入荷しますか。
引用:公式サイト
悪い口コミ③:甘すぎる
とても飲みやすくて美味しいという意見もあれば、「甘すぎる」と感じる方もいるようです。
個人の好みになってしまうので、一概に悪いとは言えません。
きうちょすさん
他ブランドのメロンフレーバーを気に入った息子の為に購入。正にメロン!といった感じでしたが、少し甘過ぎるとのこと。本物のメロンみたいなのを期待していると星5つかな?同時に購入したトロピカルが美味しすぎて星5つなので、星4つになりました。
引用:公式サイト
へ〜さん
思っているよりも甘さが強い
引用:公式サイト
ここまで口コミを紹介してきましたが、百聞は一見に如かずと言います!
そこでB-MAKE編集部が実際に試飲したので、レビューを紹介します。
LÝFT(リフト)ホエイプロテインを試飲・レビュー!
今回試飲するフレーバーは《ホエイプロテイン チョコレート味》です。
価格 | 6,480円(税込) |
---|---|
内容量 | 900g |
原材料名 | 乳清たんぱく(乳成分を含む、ドイツ製造)、ココアパウダー、乳等を主要原料とする食品、粉末油脂、食塩/香料、乳化剤(大豆由来)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、カゼインNa |
アレルギー情報 | 本製品に含まれるアレルギー物質 (特定原材料等28品目中)乳成分 |
おしゃれなパッケージをしています!どのフレーバーでも同じグレーのパッケージですが、持ち手の部分または裏で何味か確認できます。
店頭での購入では持ち手部分がついているため、直接お持ち帰りができ、レジ袋いらずの環境に優しいパッケージになっています✨
パッケージ裏には栄養成分表や注意点、お召し上がり方やオススメの摂取方法などが記載されています。
中身はこんな感じ!開けた瞬間にほのかなチョコレートの香りがします!別のチョコレート味のプロテインより濃い香りではない印象です。
中にスプーンが入っているので、別途用意する必要はありません。
今回は、LÝFT(リフト)ホエイプロテイン チョコレート味を5種類の飲み物で割って試飲してみました。
- 水
- 牛乳
- 豆乳(無調整)
- アーモンドミルク(無糖)
- オーツミルク(無糖)
それぞれ同じ条件で割って飲みます。
作り方
①最初にシェイカーへ飲み物を入れます。パッケージ裏の【お召し上がり方】にホエイプロテインは250mlと記載されていたので、今回は全て250mlに統一しました。
②プロテインは付属されているスプーン3杯(約30g)をこちらも統一でいれます。
③シェイカー(別売り)で素早く混ぜます。
シェイカーへプロテインを先に入れてしまうと溶けにくくダマになってしまうかも!
作るときは必ず液体を先に入れましょう。
〔水〕で割った飲み方
総合評価 | ★★★★★ |
溶けやすさ | ★★★☆☆ |
香り | ★★★★☆ |
味(甘味、後味) | ★★★★★ |
舌触り | ★★★★★ |
甘すぎず、程よい甘さで飲みやすいチョコレートの味がしっかりとしていて美味しかったです!
また、口に粉が残らないので、ごくごく飲めるので、水分補給にも良さそう。編集部には甘いものが好きな方も控えめが好きな方もいましたが、満場一致で美味しいという評価でした!
〔牛乳〕で割った飲み方
総合評価 | ★★★★★ |
溶けやすさ | ★★★☆☆ |
香り | ★★★★★ |
味(甘味、後味) | ★★★★★ |
舌触り | ★★★★☆ |
プロテイン感がなく、美味い!!!他製品よりは甘さが控えめな気がしてゴクゴク飲めました!とろみは水・豆乳よりもあり、泡立ちが少しあります。
甘いのが苦手な方は、1回200mlは少し多く感じるかもしれませんが、甘いものが好きな方は美味しいのでむしろもっと飲みたいとなるかも!ご褒美になります。
〔豆乳〕で割った飲み方
総合評価 | ★★★★★ |
溶けやすさ | ★★★☆☆ |
香り | ★★★★☆ |
味(甘味、後味) | ★★★★★ |
舌触り | ★★★★★ |
水と同じく溶け残り感はありませんでしたが、水より少しドロッとしていて牛乳よりはサラッとしていました。甘味が少し増えました。
しかし、甘すぎることはなく飲みやすいです。
ホエイプロテインを豆乳で飲むのが苦手でも、おいしいと感じました!
〔アーモンドミルク〕で割った飲み方
総合評価 | ★★★★☆ |
溶けやすさ | ★★★☆☆ |
香り | ★★★★☆ |
味(甘味、後味) | ★★★★☆ |
舌触り | ★★★★☆ |
アーモンドとチョコの相性が良くておいしく飲めます。甘さが苦手ですが、後味がなぜかさっぱりしていて嫌な感じがしませんでした。
少々溶けにくい印象でしたが、サラッとしていて飲みやすいです。
〔オーツミルク〕で割った飲み方
総合評価 | ★★★☆☆ |
溶けやすさ | ★★★☆☆ |
香り | ★★★★☆ |
味(甘味、後味) | ★★★☆☆ |
舌触り | ★★★☆☆ |
香りはチョコレートですが、後味にオーツ麦独特な味が残り、本来の良さが半減してしまいました💦
飲み慣れたら気にならないかもしれませんが、全体的に評価は低い結果となりました。
LÝFT(リフト)ホエイプロテインの栄養成分を徹底調査!
ここまで実際に飲んでみた感想・レビューをお伝えしてきましたが、LÝFT(リフト)ホエイプロテインのカロリーや栄養成分が気になると思います。
そこで、LÝFT(リフト)ホエイプロテインの成分を他ブランドと比較していきます。また、割った飲み物によってカロリーや栄養成分が加算されるので見ていきましょう。
他製品ホエイプロテインのカロリー・栄養成分を比較
LÝFT(1食30g) | ザバス(1食21g) | マイプロテイン(1食30g) | |
---|---|---|---|
エネルギー(kcal) | 115 | 84 | 114 |
たんぱく質(g) | 25.8 | 14.6 | 23 |
脂質(g) | 0.7 | 1.5 | 1.9 |
炭水化物(g) | 1.6 | 2.9 | 1.8 |
:LÝFTホエイダイエットプロテイン チョコレート味
ザバス:ホエイプロテイン100 リッチショコラ味
マイプロテイン:Impactホエイプロテイン ノンフレーバー
他のブランドと比べると、LÝFT(リフト)ホエイプロテインは、高たんぱく質で、脂質や炭水化物がやや少なめということが分かります。
飲み物の主なカロリー・栄養成分を比較!
次に、今回割材として使用した飲み物ごとにカロリー・成分を見てみましょう。
水 | 牛乳 | 無調整豆乳 | アーモンドミルク(無糖) | オーツミルク(無糖) | |
---|---|---|---|---|---|
エネルギー(kcal) | 0 | 137 | 53 | 32 | 39 |
たんぱく質(g) | 0 | 6.8 | 4.2 | 1.2 | 0.2 |
脂質(g) | 0 | 7.8 | 3.3 | 2.4 | 1.6 |
炭水化物(g) | 0 | 9.9 | 1.7 | 1.6 | 6.6 |
※コップ一杯(200ml)あたりの成分
水は、カロリー・脂質・炭水化物が0で、LÝFT(リフト)ホエイプロテインは水でも美味しく飲めるのでオススメです。
牛乳はよりたんぱく質を取りたい方や美味しく飲みたい方に良いでしょう。ただし、脂質・炭水化物が多くなるので、要注意です。
気になる方は、脂質・炭水化物を抑えた豆乳が良いでしょう。
こちらの結果から、おすすめの飲み方は、
- トレーニングをしている方:【水】
- 甘いものが好き/たんぱく質を多く摂りたい方:【牛乳】
- 牛乳より脂質・炭水化物を抑えたい方:【豆乳】
- 脂質を抑えて美味しく飲みたい方:【アーモンドミルク】
が良いと思います。
オーツミルクは、今回B-MAKE編集部では不評でしたが、アーモンドミルクより脂質が少ないので、美味しく飲める方には良いでしょう。
LÝFT(リフト)ホエイプロテインのまとめ
LÝFT(リフト)ホエイプロテインは、オシャレなパッケージで、高いタンパク質含有量が多い美味しいプロテインということがわかりました。
改善点として、多くの方が求めている為、売り切れてしまうことが挙げられていたので、在庫があるうちに早めの購入がオススメです。
また、今回試飲したLÝFT(リフト)ホエイプロテイン チョコレート味は、甘いものが好きな方でもあまり好んで食べない方でも満場一致で美味しいという意見でした!
ぜひLÝFT(リフト)ホエイプロテインを運動・健康・美容のお供にしてみてください!
コメント