種類

ヴィンヤサヨガとは?効果や特徴、代表的なポーズ、向いている人など紹介

The following two tabs change content below.

石田まりえ

東京生まれ、東京育ち。ラジオの懸賞で航空券が当たったことでニュージーランドへ渡航。 ニュージーランド在住14年目。2児の母をしながら、のんびり暮らすヨガインストラクター。
※本ページはプロモーションが含まれている場合があります。

流れるような動きで、コンテンポリーダンスのような躍動感のあるヴィンヤサヨガ。ヨガスタジオでもヴィンヤサクラスが設けられているところも多く、人気のあるヨガの一つです。

これからヨガを始めてみようかなと思っている方は、「どんなクラスなんだろう?」「初心者でもできるかな?」「ヴィンヤサヨガはアシュタンガヨガとどう違うのかな?」と思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ヴィンヤサヨガについてご紹介したいと思います。

アシュタンガヨガとは?効果や特徴、代表的なポーズ、向いている人など紹介【ヨガインストラクター監修】アシュタンガヨガの効果や特徴、代表的なポーズなど紹介しています。 ...

伝統的なスタイルを引き継いだ新しいヨガ

ヴィンヤサヨガヨガは、アシュタンガヨガをベースとして、アメリカで生まれました。創設者はいないと言われていますが、有名な指導者としては、シヴァ・レイ、シンディ・リーなどがヴィンヤサヨガの先駆者として挙げられます。

ヴィンヤサヨガはアシュタンガヨガの呼吸と動きを合わせた、流れるようなダイナミックなシークエンス(連続した動き)を引き継いでいながらも、ポーズの順番や呼吸の数などの決まりはなく、ポーズを自由に創造し流れを止めない動きが特徴です。そして、インストラクターが自由にポーズを組み合わせることができます。

ヨガインストラクターになるには?資格取得や向いている人について【ヨガインストラクター監修】ヨガインストラクターになるための方法や資格・取得方法について紹介してます。 ...

アシュタンガヨガの場合だと、一つのポーズを右側、左側を行ってからマットの前に戻るというくり返しに対し、ヴィンヤサヨガは流れを止めないのでポーズの右側だけを次々と進めていき、途中でヴィンヤサを入れて左側に移行するというスタイルが主流です。

ヴィンヤサヨガの”ヴィンヤサ”とはサンスクリット語で「特別な方法で配置する」と言う意味に捉えられます。
この意味は二つあると言われていて、一つは“呼吸と動作を合わせた一連の流れ”と説明されます。
そしてもう一つは、”ポーズとポーズを連結させる決まった動作”と言われています。

アシュタンガヨガは、アシュタンガ・ヴィンヤサヨガと呼ばれることもあります。アシュタンガヨガの特徴でもある、呼吸と動作を合わせたスタイルと、座位のポーズとポーズの間に行うジャンプバック・ジャンプスルーが、ヴィンヤサと呼ばれる由来に一致し、アシュタンガヨガをベースとしたヴィンヤサヨガのルーツを知ることができます。

ヴィンヤサヨガの効果は、呼吸に合わせた動きを行うことで集中力も高まります。
呼吸の音と、流れる動きに意識を向けることで、ダイナミックな動きをしながらも心は落ち着き、脳はリラックスした状態を保ちます。これは、動と静の相反するものの調和(バランス)であり、ヨガ本来の目的でもあるのです。

また、有酸素運動でもあるので脂肪燃焼効果もありダイエット効果もあります。
流れに見を任せ、優雅に見えつつもコアマッスルをしっかりと鍛え、筋力アップ効果もあるのです。
そして、ダイナミックな動きは運動量も多く、血行促進され代謝アップにもつながります。


また、音楽を聴きながら流れるように動くので、ダンスやバレエ経験者からも人気があります。

ヨガの種類や難易度は?初心者におすすめから上級者向けまで紹介ヨガの種類や難易度について。初心者から上級者までのおすすめを紹介してます。...
ヨガは痩せる?ダイエット効果に体質改善で痩せ体質に!【ヨガインストラクター監修】ヨガのダイエット効果・痩せる理由について紹介しています。...
パワーヨガとは?効果や特徴、代表的なポーズ、向いている人など紹介【ヨガインストラクター監修】パワーヨガの効果や特徴、代表的なポーズなど紹介しています。...

ヨガ経験者でも初心者でも楽しめるヨガ

ヴィンヤサヨガの魅力は、そのインストラクターによってクラスの内容が違うところです。
インストラクターの個性やバックグランドによってポーズやその組み合わせも違ってくるでしょう。

アシュタンガヨガとは違って、毎回同じポーズを繰り返さないので、毎回が新鮮で新たなチャレンジと感じるでしょう。

ヴィンヤサヨガの代表的なポーズでもあるカマトカラーサナ(ワイルドシングポーズ)は、ヴィンヤサヨガならではのシークエンスを楽しめるポーズの一つです。

下向き犬のポーズから流れるように入るこのポーズは、力強さとしなやかさを兼ね揃えています。

ポーズとポーズに切れ目がない分、一つひとつのポーズと捉えるよりも、ポーズとポーズをつなぐ間も一つのポーズとして捉えるので、集中力を高めた練習ができるのです。

初心者には少し難しいポーズかも知れませんが、少しずつ練習していきましょう。

アシュタンガヨガを経験したことがある場合は、ヴィンヤサヨガにもすぐに慣れることができるでしょう。
アシュタンガヨガとは少し違ったポーズも出てくるので、新鮮な感覚を味わえるはずです。

初心者の場合、ヴィンヤサヨガは難易度が高そうと思うかも知れません。
スタジオのビギナークラスに参加しても、クラスの大半は長く通っている”ベテランビギナー”さんたちが占めているのが現状です。
「クラスについていくのが大変かな?」と思うかも知れませんが、心配する要りません。みんな最初は初心者です。「うまくできない」と諦めたり、くじけたりせず、自分のペースで行っていきましょう。

ヨガ初心者が知っておくべき5つのこと!ヨガ初心者に知っておいてほしい5つのポイントを紹介してます。...

ヨガは周りからどう見られているかが大事ではなく、ヨガで自分がどう感じるかが大事なのです。
周りの目を気にせず、集中することがポイントです。

途中、疲れてきてしまったらチャイルドポーズで休憩をとりましょう。
「休んではいけない」と言う決まりはありません。無理せずに体の声を聞いて進めていくのがヨガです。少しずつスタミナもついていくので、焦らずに時間をかけてクラスに慣れていきましょう。

お家で簡単!チャイルドポーズのやり方や効果についてご紹介 今回は「チャイルドポーズ」の仕方や効果、注意点をご紹介していこうと思います。 チャイルドポーズとは チャイル...

動く瞑想を実感できる

ポーズに慣れてくると、次第に流れに呼吸と動きが一致して深い瞑想状態に入るでしょう。
アシュタンガヨガと同様に”動く瞑想”をすることで、意識は呼吸へと向けられて、頭の中に余計な思考等が浮かび上がることがなくなります。

座って行う瞑想よりも、動きながらの瞑想の方がやりやすく、「瞑想って難しそう」と思っている方にはヴィンヤサヨガがおすすめです。
ヴィンヤサヨガ特有の、自由に創造されたポーズの組み合わせに、毎回、心と体がどう反応するか観察するのも良いでしょう。

「この流れが好き、気持ちがいい」「集中できる、集中できない」「苦手なポーズ」「苦手な流れ」と一つ一つ敏感に反応していることに気づいたら、そのまま頭の中で一人で会話を続けるのではなく、受け入れて流す(手放す)作業をしていくと良いでしょう。


動く瞑想を行うことで、全ての感情を受け入れる強さを養うことができるのです。

まとめ

ヴィンヤサヨガはインストラクターによってクラスの内容が違います。
クラスによっては、瞑想の時間を取り入れたりするところもあるでしょう。
色々なクラスを試してみて、自分にあった雰囲気やスタイルのヴィンヤサヨガクラスを見つけてみてください。

エクササイズ感が強めのヨガなのでカジュアルに受けるのも良いですし、最初はエクササイズ感覚で通っていたけども、次第にヨガの奥深さに興味を持つのも良いことです。

どちらでも、続けていくことに意味があるので、まずは続けて通うことを目標として始めてみましょう。続けていけば必ず、心と体が応えてくれますよ。

ヨガマットの選び方!厚さ・硬さ・安さなど5つのポイントで紹介【ヨガインストラクター監修】ヨガマットの選び方。厚さや硬さ、値段など紹介しています。 ...
ダイエット中で筋トレしている場合の食事について こんにちは。健康運動指導士のMORITOです。 今回のテーマは「ダイエットの為に筋トレをしている方の食事」につ...
ABOUT ME
石田まりえ
東京生まれ、東京育ち。ラジオの懸賞で航空券が当たったことでニュージーランドへ渡航。 ニュージーランド在住14年目。2児の母をしながら、のんびり暮らすヨガインストラクター。