
MORITO

最新記事 by MORITO (全て見る)
- 広背筋を鍛えるメリット5選!ストレッチも紹介! - 2021年4月2日
- 腹直筋を鍛えるメリット5選!ストレッチも紹介! - 2021年4月2日
- 大臀筋を鍛えるメリット5選!美尻を作るストレッチも紹介! - 2021年3月18日
こんにちは!健康運動指導士のMORITOです!
「スポーツジムってなにで選ぶの?」
「月額の料金が安い所に通いたい」
「初心者でも通えるジムってどこ?」
とスポーツジムやパーソナルトレーニングジムに通ってみたいけど行ったことがないからどうやって選べばいいかわからない!という方は非常に多いです。そこで今回はジム選びの参考にしてほしい7つのポイントをご紹介したいと思います。良かったら参考にしてください。

ジム選びで知っておきたい7つのポイント

1 | 利便性(続けやすい・通いやすい) |
2 | 料金プランが自分に合っているか |
3 | 営業時間が自分に合っているか |
4 | 自分の目的に合っているジムなのか |
5 | 憧れのトレーナーがいるか |
6 | プログラムの内容や良さ |
7 | 専用ジムかどうか(女性の場合のみ) |
上記の7点を抑えて説明していきます。

1.ジム選びは続けやすい、通いやすいが大切
まず①のポイント「利便性が良いか」がとても重要になります。
運動の目的は様々です。
人それぞれですが全てを通して言えるのは、「継続しなければ効果が出ない」という事です。

利便性は7つのポイントの中で一番重要だと私は思います。 ・スポーツジムが家から近い こういった利便性は今後のスポーツジムライフを決定づける大切なポイントになるので要チェックしましょう! ②つめのポイントは「料金」です。先ほど述べた利便性と重複するところもございますが、通い続けるためには経済面が重要です。 「料金プランが適切かどうか」をご確認ください。 この場合、短期集中型なので効果が出るのが早いというメリットと、大きな金額をお支払いしている事によるモチベーションの持続がしやすい、というのが魅力ですがそれはあなたの経済面において適してますか? カラダのシェイプや、健康維持の場合は必ず「継続」が必要となります。パーソナルジムを検討している場合は「パーソナルジム+自分で運動する場所」という形で考えましょう。 ・コナミスポーツクラブ 5,000~14,500円 総合型のスポーツジムであれば、月額制で運営している所が殆どですので、大体1万円前後で通い放題です。短期間で30~50万のジムと比べてみてください。 また、地域で運営しているマシンが置いてあるスペースを利用させてもらう場合は1回ごとに数百円で利用できますのでトレーニングに慣れている上級者や、自宅の近くのそいったスペースがある場合は非常にお勧めです。 ただ、初心者の場合はトレーニングを上手く出来なかったり、ケガをしまう恐れもあるのでまずはトレーナーが在中しているジムで慣れてからの利用がお勧めです。 ③のポイントは「営業時間」です。 あなたのスケジュールに合わせて通いやすいか確認が必要です。 最近では24時間ジムもかなり増えてきてます。先ほど述べた、トレーニングの上級者であれば24時間ジムを選択肢して問題ないと思いますが、これから運動を始める初心者の場合は24時間ジムでは運動の継続が困難です。 となるとまずはトレーナーがいろいろ教えてくれる総合型のスポーツジムとなるのですが、その場合は営業時間が限られています。平日は22:00~24:00に、土曜日曜祝日は18:00~20:00の間にジムを閉める事が殆どです。あなたが通える時間帯に営業しているのかどうかは是非チェックしてください。 ④のポイント「自分がジムに通う目的に合っているかどうか」です。 運動の目的には など限りなく考えられます。もし、パーソナルジムを検討している場合はそのジムのコンセプトが「ダイエット」に重きを置いているのか、「筋力UP」に置いているのかは重要なファクターです。 個人経営の箱が小さいパーソナルジムの場合は大体全て柔軟に合わせられるツールが揃っていますので一度見学に行くのがベストだと思います。 また、最近では「バジェット型」と呼ばれる専門性の高いジムも増えました。「ヨガ専門スタジオ」や「暗闇でのバイクトレーニング」など何かに特化したコンセプトのジムが多くあります。ご自身が好きな事、楽しいと感じることにコミットしてますのできっと通い続ける事ができ、継続によりカラダが変化してくると思います。 こちらはまず、スポーツクラブに通って頂く事前提にはなるのですが、全国各地に人気のトレーナーやインストラクターはいます。雑誌やメディアに取り上げられるトレーナー、インストラクターは都心部に集中していますが地方でも結構活躍している方はいます。一旦人気の方が在籍しているジムに通ってみる、というのも高いクオリティを求めるならお勧めです。 また、あなただけのお気に入りが見つかれば更にモチベーションはUPします。 ⑥のポイントは「プログラムが良い」かどうかです。 スポーツジムには「スタジオ」という大人数で一緒にエクササイズをするスペースを儲けている場合があります。そのスタジオ内で行われるレッスンの構成の事をプログラムと言います。エアロビクスやヨガなど最近ではボクササイズなど格闘技系のレッスンも大人気です。 「初めて目の当たりにすると難しそうで入れない・・・。」 という方もいらっしゃいますが意外と入ってみると簡単だったりします。このレッスンを受けるメリットは楽しく運動が出来ることです。単純に楽しいだけで運動が継続できるので効果が出やすいのがポイントです。全くの初心者の場合はHPなどでプログラムを確認して興味があるレッスンを実際に見学してみましょう。きっとあなたがハマるレッスンが見つかります! ダイエットや運動を始めたい女性の中には 「誰かに見られたくない・・。」 という方も多いので選ぶ傷準としては重要になると思います。 また、トレーナーが女性の方がお話がしやすいようであればそこも踏まえてチェックしましょう。パーソナルトレーニングは個室で行う事が多いので女性のお客様が男性トレーナーとセッションを行う際はちょっと怖いと感じる事もあります。(怖いことはないんですが、今の時代は何があるか分かりませんから・・・) 安心して通える、というのは非常に大切なのであなたに合うジムを探してみてください。 今回は「スポーツジムの選び方」というテーマでお伝えしてきました。 ポイントをまとめておきましょう。 1. 利便性(続けやすい、通いやすい) 以上の7つです。 結論は冒頭で述べましたが、とりあえず行動してジムに行ってみるのが一番と思います。 なので手始めに「見学」をお勧めします。見学は無料(※スタジオによって異なりますが)ですし実際に説明を受けながら見ることが出来るのでお勧めです! 私は旅行などで遊びに行った時もスポーツジムを見学させてもらってます。(入会の意思がないので少しだけ迷惑なのですが・・・)非常に勉強になりますし楽しいです! 是非皆様の充実したフィットネスライフに繋がれば幸いです。お付き合い頂きありがとうございました。 MORITO
・よく買い物に行く場所
・職場の近くなど立地がいい2.続けられる料金なのか知っておく
パーソナルジムを検討されている場合は、メディアでも取り上げられているライザップのような高額なジムも見られていると思います。
高額なパーソナルトレーニングジム メリット 効果が出るのが早い・モチベーションが上がる デメリット 高額・継続が厳しい
・ルネサンス 6,000~12,000円
・ティップス 6,600~11,000円
・NASスポーツクラブ 8,000~10,000円3.自分の生活スタイルに合った営業時間
4.自分の目的に合っているか
5.憧れのトレーナー、インストラクターがいる
⑤のポイントは「憧れのトレーナー、インストラクターがいる」ことです。
6.プログラムの種類や内容で決める
7.女性専用ジムか男女共用ジムかで
⑦のポイントは「専用ジムであるかどうか」です。(女性の場合になります!)
まとめ
2. 料金プラン
3. 営業時間
4. 自分の目的に合っているか
5. 憧れのトレーナー、インストラクターがいるか
6. プログラム
7. (女性の場合は)専用ジムか
そのジムの空気感というのも行ってみないとわかりませんし、意外と行ってみたら良かった!など感じることもあります。