B-MAKE編集部
最新記事 by B-MAKE編集部 (全て見る)
- 【南森町】おすすめパーソナルトレーニングジムを紹介!安い・女性専用・都度払い・通い放題など《全17店舗》 - 2024年12月27日
- 【武蔵新田】おすすめパーソナルトレーニングジムを紹介!安い・女性専用・都度払い・通い放題など《全3店舗》 - 2024年12月27日
- 【鶴見】おすすめパーソナルトレーニングジムを紹介!安い・女性専用・都度払い・通い放題など《全11店舗》 - 2024年12月27日
「ダイエット中の飲み会、どうしよう?」
「外食したいけど、ダイエット中だし…」
「ダイエット中でもOKな外食のメニューは?」
お友達や会社の仲間からの食事のお誘い、嬉しいけれどダイエット中は参加するべきか迷ってしまうもの!でも、みんなと楽しみたいのも事実(泣)。断るのもちょっと気が引けますよね?
そんな時は外食や飲み会でも太りにくい、”食事の知識やコツ”を身につけておけば安心です!そこで今回は、ダイエット中の外食や飲み会におすすめの、”食事の知識やコツ”をご紹介していきたいと思います。
ダイエット中に外食や飲み会はOKなの?
ダイエット中に食事に誘われた場合、「ダイエット中だから、ごめんね」と断る方が良いのかも知れないけれど…お友達との付き合いを制限するのはちょっと悲しいですよね?しかも1日3食、すべて自炊というのも意外と大変です!
また、ダイエット中は何かとストレスも溜まりがち!そんな時に、お友達と楽しい時間を過ごすことで、ストレス解消になる場合だってあります。いっぱい笑ってたくさんお喋りすれば、カロリー消費にもなりますしね♡
なので、思い切って「ダイエット中だけれど、それでもいいかな?」と、お友達に伝えてから参加しましょう!ひとこと伝えておくだけで、お店選びやメニュー決めに協力してくれますし、お互いが楽しむためにも「ダイエット中だけど、それでも行きたい!」と伝えておくことが大事だと思います。
ダイエット中の飲み会はどうすればいいの?
会社やお付き合いで飲み会がある場合、さすがに「ダイエット中なので…」と断るのは難しそうですよね?お水やお茶などのノンアルコールで過ごせれば、それに越したことはありませんが、アルコールを飲まなければいけない状況もあるかと思います。
そんな時は、これ!太りにくい『蒸留酒』を選びましょう!
ダイエット中の飲み会には蒸留酒がおすすめ
蒸留酒はその製造過程でアルコールと香味成分だけを摘出するので、糖分が含まれていません!なので、太りにくいお酒といえるのです。
【ウイスキー、ブランデー、米焼酎、麦焼酎、芋焼酎、泡盛、ウォッカ、テキーラ、ジン】などがベストですが、クセのある強いお酒が多いので割るものを工夫したり、レモンで香りづけをしたりと、飲みやすくなるように工夫してみてくださいね♡ですが、くれぐれも無理をしないように!飲めない場合はお酒自体をお断りしましょうね。
ダイエット中でも太りにくい外食のコツ5選
ダイエット中の外食は、周りに流されないことが最大のポイント!お友達にも協力してもらいながら、お互いが楽しめるようにお店やメニューを選んでみましょう♡
ダイエット中の外食は和食を選ぼう!
ダイエット中の外食は、できるだけ和食を食べることをおすすめします!お肉かお魚がメインの汁物や副菜がついたバランスの良い”和定食”は、ダイエット中の外食でも比較的安心なメニューです♡丼ぶりものにしてしまうと、ご飯の量も多くなってしまうので定食を選ぶのがベスト!お豆腐や卵、サラダがついているとさらに良し!もしも可能なら店員さんにお願いして予め、ご飯の量を減らしてもらうとをおすすめします!
ダイエット中は外食も飲み物0カロリーで!
外食の際、意外と見落としがちなのが飲み物のカロリー!ついつい、お酒やジュースを頼んでしまうことありませんか?ですが外食は、自炊よりもカロリーが高くなってしまいがち!なのでその分、飲み物で余分なカロリーを摂らないよう心掛けることも大切!セットでドリンクが付いてくる場合も、カロリーの高いドリンクは避けて0カロリーのものを選びましょうね♡
また、飲み物を「アイスで!」と頼んでしまう方も少なくないのでは?ですが、冷たいドリンクは体を冷やすので代謝を下げてしまいます!代謝をアップさせて、カロリー消費量を増やすためにも、ドリンクはホットを心がけましょうね♡
ダイエット中の外食はピッタリめの服を着て
お友達との楽しい食事!ラクだからといって、ゆったりめの服を着ていきませんか?ダイエット中は食べすぎ防止のためにも、体のラインがわかるようなピッタリめの洋服を着ていくことをおすすめすします。
なぜかというと…せっかく素敵な洋服を着ているのに、お腹がぽっこり出ていたらさすがに恥ずかしい‼ダイエット中は自己管理が大事!自分を見つめられるように、ピッタリめの洋服を選んでみて下さいね♡
ダイエット中はゆっくりよく噛んで!
ダイエットの基本!”ゆっくりよく噛む”は、いつでもどこでも実践しましょうね♡よーく噛んで、ゆっくり食べることを意識するだけで満腹感が得られますし、消化活動も活発になるんです!食べるスピードを意識しながら、お友達との会話を楽しんでお食事してみてくださいね。
ダイエット中は食事の制限時間を決めよう!
外食をする際は、ある程度自分の中で『食事時間の制限』を決めてみるのもおすすめ!実は、いつまでもだらだらと食べ続けると血糖値がどんどん上昇してしまい、太る原因になってしまうから!そうならないためにも、「今から1時間くらい食べたら後は食べない!」と制限時間を決めて、その中で”ゆっくりよく噛んで”食べることをおすすめします♡
ダイエット中なのに食べ過ぎてしまった時は?
美味しいものの誘惑に負けて「デザートまで食べてしまった…」などなど、外食でつい食べ過ぎてしまう事だってありますよね?常にダイエットを気にするのって、結構疲れてしまうのものです(泣)
そんな時は、翌日に”対処”すればいいのです!外食で食べ過ぎてしまった時には、翌日の食事がポイントになるのです♡
ダイエット中に食べ過ぎた時の対処法
まず、前日に”食べ過ぎてしまったもの”を思い出してみてください!炭水化物、脂質や糖分を摂り過ぎてはいませんか?そんな次の日はサラダやお味噌汁、お豆腐などを中心にメニューを考えましょう!食べ過ぎてしまった罪悪感から「今日は何も食べないぞ!」と、食べずに調整してしまいがちですが、食べたものを代謝&消化させるためには、ビタミンやミネラルなどの栄養素が欠かせないのです。
食べ過ぎてしまった翌日の食事で大切なのは、『摂り過ぎた栄養素を控える!そして不足している栄養素を補う!』です。ポイントは足りない栄養素に着目して、食べながら調整すること!食べすぎた翌日は、”抜いて調整”するのではなく、”補って調整”することが重要になるのです♡
ダイエット中のチートデイだと割り切る
自分でお店が選べる場合や、行ったお店が和食系だった場合は食事のメニューも調整できますが、例えば自分ではお店が決められず、他の人がお店を決めることもあると思います。
その場合、もしかしたら洋食や中華、コース料理なんて可能性もあるわけです…。
そんな時、食べなくても良い状況であれば”我慢する”のもあり!ですが、数人で会食をする場合など自分1人だけ食べずに、我慢するというのがなかなか難しいこともありますよね?
日頃から努力して、食事管理をしている中での飲み会や会食…そんな場合は『チートデイ』として、飲んで食べて楽しんじゃいましょう♡ダイエット中であっても、1カ月に1度くらいはそんな日があってもよし!我慢を重ねてストレスが爆発して、ダイエットが継続できなくなるよりは飲み会や会食の日を『チートデイ』と割り切って、ストレスを発散した方がダイエットが継続しやすいこともありますよ♡
楽しんだ翌日からは、また気持ちを切り替えて!ダイエットを頑張ればいいんです(笑)ダイエットに最も大切なことは継続させることですよ♡
まとめ
今回の、ダイエット中の外食や飲み会での太りにくい食事のコツについては参考になりましたか?ダイエット中でもお友達からの誘いや、お仕事関係の会食などはなるべく断わりたくないもの。ですが飲食店で外食をすると、美味しそうなメニューが多く食べ過ぎてしまいがちなのも事実です!
ですので、せっかくのダイエットが水の泡にならないように、メニューの選び方や食べ方に気をつけて、今回ご紹介した『外食でも太りにくいコツ』を実践してみてくださいね♡